ヌーソの皿の上

福祉とpc関係の記事です

スカンク部長の会議室(8) 社会福祉法人とNPO法人の違いって?

f:id:nu-so:20220325064242p:plain

f:id:nu-so:20210725102241j:plain

「それにしても、なぜ我が社は社会福祉法人格にこだわるんですか?」

 

 

f:id:nu-so:20211107161004j:plain

「やっぱりネームバリューよ。」

「社会のために、社会福祉をしているというイメージ戦略には欠かせないもの。」

 

 

f:id:nu-so:20210725095404j:plain

「あと、社会福祉事業って一般企業から見れば、まだまだ詰めが甘い業態に見えるのよ。」

「そんなに社会は甘くないぞっていう感じね。だから敷居が低く見えるわ。」

 

 

f:id:nu-so:20210725095612j:plain

ボソ

「あなただって、保育園上がりの元保育士でしょ。」

 

 

f:id:nu-so:20210725100516j:plain

「ん?」

 

 

f:id:nu-so:20210725102720j:plain

「いえいえ、なんでもありません。そうですか。世間的には甘い世界にみられているんですね。」

「でも老人ホームの運営や、保育園の運営をしているNPO法人や、一般企業もありますよ?」

 

 

f:id:nu-so:20211107161002j:plain

社会福祉事業ができる団体ってどんなのがあるの?」

 

 

f:id:nu-so:20210725102048j:plain

「まず、NPO法人と社会福祉法人の差なんですが、NPO特定非営利活動促進法社会福祉法人社会福祉法に基づいた団体なんです。どちらも税制優遇されることに着目されやすいですが、そういう面では社会福祉法人NPOより優遇されています。」

 

特定非営利活動促進法とは(non-profit organization

1.保健、医療又は福祉の増進を図る活動

2.社会教育の推進を図る活動

3.まちづくりの推進を図る活動

4.観光の振興を図る活動

5.農山漁村又は中山間地域の振興を図る活動

6.学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動

7.環境の保全を図る活動

8.災害救援活動

9.地域安全活動

10.人権の擁護又は平和の推進を図る活動

11.国際協力の活動

12.男女共同参画社会の形成の促進を図る活動

13.子どもの健全育成を図る活動

14.情報化社会の発展を図る活動

15.科学技術の振興を図る活動

16.経済活動の活性化を図る活動

17.職業能力の開発又は雇用機会の拡充を支援する活動

18.消費者の保護を図る活動

19.前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動

20.前各号に掲げる活動に準ずる活動として都道府県又は指定都市の条例で定める活動

 

引用元:内閣府

https://www.npo-homepage.go.jp/about/npo-kisochishiki/nposeido-gaiyou#:~:text=%E7%89%B9%E5%AE%9A%E9%9D%9E%E5%96%B6%E5%88%A9%E6%B4%BB%E5%8B%95%E4%BF%83%E9%80%B2,%E3%81%AB%E6%96%BD%E8%A1%8C%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82

 

20の分野が定められています。

定義としては

①非営利(nonprofit) 事業によって得た収益を関係者に分配しないこと

②非政府(nongovernmental) 政府ではないこと

③組織性(formal) 組織の形態をとっていること

④自己統治性(self-governing) 自律的運営を行っていること

⑤自発的結社性(voluntary) 自発的な参加であること

があります。

 

f:id:nu-so:20210725102048j:plain

社会福祉

利用者の利益の保護,地域福祉の推進,社会福祉事業の公明かつ適正な実施の確保と社会福祉の増進を目的とする法律

引用元:コトバンク

https://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E7%A6%8F%E7%A5%89%E6%B3%95-182686

 

成り立ちなどの説明もしているのでこちらもご参照ください。

nu-so.hatenablog.com

 

 

f:id:nu-so:20210725102241j:plain

「意外かもしれませんが、アメリカではSDGsの関心から、NPO法人の就職は文系大学生の就職先人気ランキングにも入るくらいなんですよ。寄付金などは日本の比較にならないのも確かですが。」

 

f:id:nu-so:20210725095612j:plain

「日本では、社会福祉法人は認可制、NPO法人は認証制となっており、社会福祉法人のほうがなかなか厳格で認可がおりないんですよ。NPOのほうが比較的取得しやすいということになります。」

 

 

f:id:nu-so:20211107161006j:plain

「ふーん、海外のイメージ的にはNPO法人のほうが上だけど、日本国内に限っては社会福祉法人のほうが歴史があって安心感があるってところかしら?」

 

 

f:id:nu-so:20210725095612j:plain

「そこが社会福祉法人のデメリットでもあるかもしれませんね。」

 

 

f:id:nu-so:20210725095612j:plain

社会福祉法は戦前から存在します。それだけ社会福祉法人は福祉事業を地域に根ざしてきたということなんです。これは逆に言えば、固定観念が強くその法人独自ルールで定められていることが多いとことでもあるんです。保育園などで言えば『当園伝統行事』などがあったりするんですね。」

f:id:nu-so:20210725102048j:plain

「それに対してNPO法人は法律ができてから20年程度と、まだまだ新しい事業団体なので、新しい視点、観点から福祉事業を造り出すことができる土壌だともいえますよ」

 

 

f:id:nu-so:20210725095404j:plain

「そのほかにもたくさんあるじゃない。一般社団法人、一般財団法人なども実際には有料老人ホームを運営していたりするじゃない。」

 

 

f:id:nu-so:20210725102720j:plain

「全てを言い出したら、医療法人と社会医療法人の違いなどにも触れなくてはならなくなりますね。でも、一般社団法人と一般財団法人の違いは、財団法人は300万円以上の拠出に基づいて、それを運用する事業団体であり、事業内容や公益性については問われないんです。これに対して社団法人は、財産そのものではなく社員の活動に重視して、利益を上げても利益の分配はしないという、活動重視の事業団体なんですよ。」

 

 

f:id:nu-so:20210725100516j:plain

「ふーん、その裏付けされる法律によって事業方針がちょっとずつ違うのね。」

 

 

f:id:nu-so:20211107161004j:plain

「でも先代の社長はもともと社会福祉法人を運営したかったと言ってたからね。」

「うちは結局のところ、社会福祉法人取得が可能な地域を探していくことになるかもね。ヌーソさんも先代のこと尊敬していたから、そこらへんに異議はないんじゃないの?」

 

 

 

・・・ふいこを頼む・・・

 

 

 

f:id:nu-so:20210927203558j:plain

ぶるぶる(顔を振る)

「私とは趣旨の合わない方でしたよ。」