ヌーソの皿の上

福祉とpc関係の記事です

介護, ニュース の検索結果:

ニュース特集:保育所「実地検査」がリモートでも可能に 自治体側の要望で例外を認めたのは誰のため? ~4/1

…は聞きたいんですが、介護業界に「介護の質の担保」という言葉はあるでしょうか? 医療系老人保健施設に年1回の実地監査は全国にあるでしょうか? そんな老人保健施設は「介護の質」は保たれていないと考えるんでしょうか? それとも介護業界に比べ、保育業界は劣っているとでもいうのでしょうか? 実地監査一本やりに注目する考え方は、このような考え方も巻き込んでしまうことを理解できないのでしょうか? もしやるなら、保育園利用をしている保護者による監査など、やり方はほかにもあるのではないでしょう…

2023年4月のラインナップ

…屋けんざん(22) 介護施設の親切と甘え 人には親切にしなさいと親に習い育ちました。それとは反対に「甘えるんじゃない」とも習いました。どっちを優先すべきなんでしょうか? 4/16(日)介護保険サービス 契約解除について 施設側が契約解除する理由を、モデル契約をつかって比較してみます。 4/23(日)居酒屋けんざん(23) 老後・老人ホームのイメージの話 老後、そしてその余生を過ごす老人ホームが与える印象の話と、ヌーソ自身の老後の話をしています。 4/30(日)求められる福祉職…

保育・福祉全般ニュース 2023.3.24~2023.3.30

…だければ。 保育士が介護の道も 青森市の社会福祉法人、「福祉士」取得を支援 3/20 https://news.yahoo.co.jp/articles/83e688cc41ad65654fd30dc2cddc2cf98c98b973 「保育士が足りない」現場のリアル 保育園長「精神状態も体も、ギリギリのところで毎日踏ん張っている」 3/21 https://news.yahoo.co.jp/articles/09cd5f7083ab65fe424f9e40bf5f42806…

介護ニュース 2023.3.22~2023.3.28

…ただければ。 全ての介護事業者に財務状況の報告を義務化 2024年度から毎年度 法案審議始まる 3/20 https://i.care-mane.com/news/entry/2023/03/20/150000_2 通所介護は飽和状態にある 当面は新規参入の規制を強化すべき【結城康博】 3/20 https://i.care-mane.com/news/entry/2023/03/20/150000_1 47都道府県別に見る「税金と福祉」...高齢者人口が多ければ、老人福祉費…

居酒屋けんざん(21)  長野市 公園騒音問題について

「今日は公園の騒音問題の話をしたいと思うんです」 「子供が騒がしい」公園廃止 当事者に聞いて経緯を検証したら 1/13 https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/94042.html “長野市は1軒の住民からの騒音への訴えをきっかけに、公園の廃止を決めました。 ~中略~ 「青木島遊園地」は、地元区長会の要望を受けた長野市が、2004年に民有地を借りて整備しました。 公園ができる前から住んでいた1軒の住民が、設置当初から「子…

ニュース特集:雇調金2400万円を不正に受給か 福祉事業所など運営の親子を再逮捕 岐阜県警

…労継続支援B型と生活介護・放課後等デイサービスだけです。そこから職員総勢を見積もっても40人は超えないような事業所です。つまり年間の人件費は1億5千万くらいであり2億円まではいきません。となれば総収入が2億円もいかないのに、その1割に当たる金額が、一年半で不正受給したとされているニュースだということが読み取れるんです。 福祉事業所でも、保育園が受ける補助金よりも、労働局から受ける補助金のほうが大きいこと、きっかけは10万円程度の不正が、事業所の全体収益の1割以上の不正まで疑わ…

保育・福祉全般ニュース 2023.3.17~2023.3.23

… 令和4年度 福祉・介護人材確保に関する実態調査結果 長崎県 3/16 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/hukushi-hoken/koreisha/kaigojinnzaikakuho/fukushi-jinzai-chousa/600942.html 園児を倒し激しく揺さぶった疑い 泣いても続行か 保育士を再逮捕 3/16 https://news.yahoo.co.jp/articles/3363b34ce02d72cf46c29…

介護ニュース 2023.3.15~2023.3.21

…「マスクは外せない」介護現場の思い 3/13 https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20230313/3000028098.html ひとり暮らし高齢者も支えるフードバンク 福祉施設との連携で地域一体の支援を届ける 3/14 https://article.yahoo.co.jp/detail/e5db6d3b355e30eca0daa7872f5100b07ac771bc 介護難民とは? 2025年問題が与える影響、高齢社会がもたらす課題・原因…

ニュース特集:藤岡市の社会福祉法人 介護報酬不正受給で県など指定取り消し ~3/18

…岡市の社会福祉法人 介護報酬不正受給で県など指定取り消し 3/10 https://www3.nhk.or.jp/lnews/maebashi/20230310/1060014004.html “県などは10日、3つの事業所の指定を取り消しました。 指定取り消しの処分を受けたのは、藤岡市にある社会福祉法人「龍峰会」が運営する訪問介護やデイサービスなどを行う3つの事業所です。 県や藤岡市によりますと、3つの事業所は、去年までの2年間、訪問介護サービスなどでうその内容の請求を繰り…

保育・福祉全般ニュース 2023.3.10~2023.3.16

…躍妨げる要因「育児・介護に多く時間」が8割超 内閣府 3/14 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230314/k10014007851000.html 「認可外保育園はギリギリの状態」保育士の対偶改善や給食費の補助増額を県に要請 3/14 https://news.yahoo.co.jp/articles/9a092686230f94a6bda5ae00dee6bb5ed462abf5 働く子育て世帯を意識した保育所運営や独自の教育ノウハ…

介護ニュース 2023.3.8~2023.3.14

…ただければ。 道東で介護福祉科定員が半減 施設は強い危機感 対策は? 3/6 https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20230306/7000055757.html 老人福祉施設の浴室でレジオネラ菌検出、当面使用休止に 滋賀・栗東市 3/7 https://news.yahoo.co.jp/articles/e14368889f2160196d9ff53531deaf62bcdb864e 介護資金は「NISA」と「iDeCo」の徹底活用が必須…

今話題のChatGPTに日本の福祉問題を聞いてみた

…てみました。 日本の介護保険制度の問題点を教えてください 日本の保育園の虐待問題を簡単に説明してください。 3.さらに発展した質問をしてみました 日本の福祉制度の予測される未来図は? 日本の少子高齢化問題の打開策は? 1.基本的な質問 まず、教科書を広げれば出てきそうな質問をしてみました。 高度な社会保障、福祉制度を持つ国は? ----------------デンマーク - デンマークは、国民皆保険制度、無料教育、手厚い失業手当など、包括的な福祉制度を備えています。 スウェー…

保育・福祉全般ニュース 2023.3.3~2023.3.9

…もを高齢の親が自宅で介護「老障介護」の現実 親なき後の受入れ場所が必要【広島発】 3/7 https://news.yahoo.co.jp/articles/0c9b87fc7f877bb0f707bdb728e458de40680019 福祉避難所、5割が未指定 協定で運用、開設遅れも 3/7 https://www.tokyo-np.co.jp/article/235148 “深刻な人手不足” 学童保育職員らの組合 国に処遇改善を要望 3/7 https://www3.n…

介護ニュース 2023.3.1~2023.3.7

…のに預金が凍結され、介護費用も払えない…認知症という「法的な死」の大問題を解説する 2/28 https://president.jp/articles/-/66658?page=1 介護保険証もマイナ一体化へ 25年度にも―厚労省 2/28 https://www.jiji.com/jc/article?k=2023022700715&g=pol 食べ物を喉につまらせ81歳死亡、特養側に1370万円支払い命令…地裁「危険性予見できた」 https://news.yahoo.…

ニュース特集:食べ物を喉につまらせ81歳死亡、特養側に1370万円支払い命令…地裁「危険性予見できた」

…、まだ日本の裁判では介護現場に対して、ゼロリスク※を求めているんだということだけはわかりました。 ※ ゼロリスク:リスクを限りなくゼロにすべきとする政策や考え方。死は確率事象であり、リスクがたとえ100万分の1と低い値であっても、死ぬ人にとってはすべてを失う。そして、生命は金に代えられないともされる。 imidas.jp リスクがたとえ1%でもあったとしたら、その時点で100%の罪が発生するという考えに立てば納得の判決なようにも感じます。 家族を失うということの悲しみがわから…

保育・福祉全般ニュース 2023.2.24~2023.3.2

…止 沖縄北部2カ所の介護事業所 2/26 https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc0cce87fbda343387f5c3837af7e470975f4f9 介護サービスを受けてくれない親とどう話せばいい?【介護の悩み相談室・コミュニケーション編】 2/26 https://news.yahoo.co.jp/articles/a042bc45750c6e5910553dd306e700bba97f0ec0 保育ドキュメンテーションのメリットと…

2023年3月のラインナップ

…ヌーソが気になったそれぞれのニュースを取りまとめますので、1週間のおさらいや日付をさかのぼってチェックするなどに使っていただければと思います。 毎週火曜日は介護系ニュース。 毎週水曜日はイラスト館。 毎週木曜日は保育・福祉全般ニュース。 毎週土曜日は今週のニュース特集。 に分けています。 また曜日指定なく、福祉に関係するニュースを取りまとめたり、PCの設定方法の情報発信もしております。 諸事情により、記事の内容を変更することがあります。ご了承ください。 よろしくお願いします。

介護ニュース 2023.2.22~2023.2.28

…っていただければ。 介護施設で職員が利用者に虐待行為 鳥取県鳥取市 頭をたたく 「死ね」「ババァ」など暴言も 2/21 https://news.yahoo.co.jp/articles/3ddaef0fd1afc528a1acab944d69233628dc9e1d マネジメントを軽視すると介護現場はまわらない 質の高いケアと同様に重要な理由=山口宰 2/21 https://www.joint-kaigo.com/articles/6843/ 「社会福祉ヒーローズ」に 介…

小学生が手作り貯金箱にためた5万円 福祉協議会に寄付 山鹿

…見センター事業、居宅介護等サービス事業、障害児通所支援事業も行っていますが、そのうち成年後見センター事業、居宅介護等サービス事業、障害児通所支援事業は黒字のようです。 ですが、寄付金を受け付けている肝心の地域福祉事業が資金上は、-22,379,467円の赤字を起こしています。 トータル的には拠点区分間の居宅介護等サービス事業などからの繰り入れ収入で赤字は起こしていません。でも、事業収入上は寄付金の+6,516,118円が足された状態で赤字が起きている状況です。 何を言っている…

介護ニュース 2023.2.15~2023.2.21

…a93db27 通所介護、事業所数が飽和状態? 経営悪化で赤字事業所が増加=WAM調査通所介護、事業所数が飽和状態? 経営悪化で赤字事業所が増加=WAM調査 2/14 https://www.joint-kaigo.com/articles/6669/ 経済学者・成田悠輔氏の「高齢者の集団自殺」発言 日本メディア“ガン無視スルー”のなぜ 2/15 https://news.yahoo.co.jp/articles/50d28d2da96b6fc4860d00e17dbcf4c…

介護事業所倒産が増加に対して

…隠れしている景気は、介護業界にも累を及ぼしています。 介護事業所の倒産、2022年は過去最多に 引用元:日経メディカル https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/202301/578162.html 上記記事を引用させていただくと “介護報酬のマイナス改定や人手不足、大手事業者等との競争激化などで2016年は100件を上回り、以降も高水準で推移していた。COVID-19拡大により利用控えが広がった2020年…

保育・福祉全般ニュース 2023.2.10~2023.2.16

…9f34035b9 介護現場の負担軽減へ 宇都宮市で福祉用具・介護ロボットの展示会 2/15 https://news.yahoo.co.jp/articles/0507b804947f113d7c64385b1278495b8afa85ab 「産め、働け、育てろは無理ゲー」異次元の少子化対策に金子恵美が思うこと 2/15 https://news.yahoo.co.jp/articles/12d691abe8699eb62fef7c48a31cf03720ffc521 保育…

介護ニュース 2023.2.8~2023.2.14

…-00336007 介護福祉士の女「泣きやまず腹立った」、生後7か月の娘を床にたたきつけ脳挫傷に 2/7 https://news.yahoo.co.jp/articles/a33964d4e6038cfc245e1b27edfd7bc05eb93daf 居宅介護支援の収支差率が大幅改善 本当に実態を反映しているか? 2/7 https://i.care-mane.com/news/entry/tanaka20230207 「ペットの飼育」は介護予防だけでなく「介護費の軽減」…

介護ニュース 2023.2.1~2023.2.7

…90歳…4人の家族を介護するフリーライターの“奮闘の日々” 1/31 https://news.yahoo.co.jp/articles/622aabdc5457915dbe9e070f0309c11945b209ff 介護保険料の見直し 利用者負担の引き上げ 今夏までに結論…厚生労働省の介護保険部会 1/31 https://news.yahoo.co.jp/articles/aa32a0c2d5f195b3d9dfeb2b8626434d7b0c802b 介護事業所の利益…

保育・福祉全般ニュース 2023.1.27~2023.2.2

…ラーだったんだ」父の介護に追い詰められた高校生が得られた救い 1/29 https://news.yahoo.co.jp/articles/d98843a8282e298646fe01f2d6fd28afaa9ae377 保育施設などの送迎バス 約2割で “人数や名前の確認怠る” 1/29 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230129/k10013964331000.html 保育士はなぜ虐待をしてしまうのか?~保育士・研究者による体験的…

2023年2月のラインナップ

…m 2/19(日) 介護事業所倒産が増加に対して 介護事業所倒産が過去最大だった2022年。この問題の解説と、この状況下でできることを考えてみました。 nu-so.hatenablog.com 2/26(日) 2/26(日)全国社会福祉法人経営者協議会が着服事件で声明 について 社会福祉法人サンフェニックスの事件に対して、全国社会福祉法人経営者協議会の会長が声明を出したことがニュースになりました。この件と、社会福祉法人の事業譲渡についてまとめています。 ニュースの内容を変更し…

介護ニュース 2023.1.25~2023.1.31

…」に気づいていない、介護保険や年金を甘く見るアラフィフたち 1/23 https://news.yahoo.co.jp/articles/7862e3692f247b64851857785fbc2217349287ac 「ステップぱーとなー」関連会社で通所介護事業を手掛ける楽語(株)(大阪)が破産 1/23 https://news.yahoo.co.jp/articles/faf4cc3a6a0dcadf20bb670e69c6bec7572cacfb 92歳で一人暮らしの…

セカンドチャンス

…も嫌うと思うんです。介護職員の高齢利用者への暴力行為についても、何度もニュースになっていますが、その介護職員たちも同じく二度とは介護現場には戻れることはないと思うんです。 「そんなことをした、保育士(もしくは介護員)に家族を預けられるか」 と思いますよね?私も自分の家族をそのような行為をしたことがある人に、進んでは預けたくはありません。 私自身もそういう感情がある上で、我々日本人というのは、あまりに善悪の二元論でものを語りすぎているのだと感じてしまうんです。勧善懲悪が完全超悪…

介護ニュース 2023.1.18~2023.1.24

…ら 記載項目を削減 介護の事務負担軽減を目指す 1/16 https://www.joint-kaigo.com/articles/5623/ 親の老化のサインに気づいたら…貯金通帳や生命保険より先に保管場所を確認すべき"超重要書類" 1/16 https://news.yahoo.co.jp/articles/93ff77db06f66b5ff16f644ed2d37127b5f557ec デイサービスの一時閉鎖 訪問介護をきっかけにスタッフが爆走!? そのわけとは 1/1…

保育・福祉全般ニュース 2023.1.13~2023.1.19

…/tokai-news/20230117/3000027027.html 介護保険を使って、福祉用具が購入できるって本当? 1/17 https://news.yahoo.co.jp/articles/f4d8eb867326f73f4dd80e80f8fe33bebcbc410a 「保育士が働きやすい環境づくりを」園長らが保育のリスク管理を学ぶ 富山・射水市 1/18 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/279847?display=1