ヌーソの皿の上

福祉とpc関係の記事です

居酒屋けんざん(1)SDGs

f:id:nu-so:20210801160915j:plain

入店

 

f:id:nu-so:20210801161328j:plain 

「はりやまをあるけ~♪」 

  「いつものくださーい」   f:id:nu-so:20210801161415j:plain
  ごくごく、ぷはー   
   「やっと落ち着いたー」  f:id:nu-so:20210801161415j:plain
 

「ところで

はりえさん

最近よく耳にすると思うけど

SDGsって知ってる?」 

f:id:nu-so:20210801161415j:plain

 f:id:nu-so:20210801161350j:plain 「全くしらない」  
 

企業では常識ですよ。
2017年から朝日新聞社

毎年実施している調査で、

今年東京都・神奈川県に絞ると、
SDGsの認知度は

52.7%と50%越えなんですよ。 

 f:id:nu-so:20210801161418j:plain

引用元:

https://miraimedia.asahi.com/sdgs_survey07/

 

f:id:nu-so:20210801161350j:plain

「うんなこといわれても

おら聞いたことね。」

   「うー」

f:id:nu-so:20210801161422j:plain

   「SDGsっていうのは、

 

「持続可能な開発目標」のことです。

そして2030年までに

達成すべき17の目標が掲げられたんですよ。

目標1 :貧困をなくそう

目標2 :飢餓をゼロに

目標3 :すべての人に健康と福祉を

目標4 :質の高い教育をみんなに~」

 

f:id:nu-so:20210801161418j:plain

f:id:nu-so:20210801161347j:plain

「なんで17なの? 

17項目も覚えられんよ」

 
 

「最後まで聞いて()

 

目標5 ジェンダー平等を実現しよう

目標6 :安全な水とトイレを世界中に

目標7 :エネルギーを

みんなにそしてクリーンに

目標8 :働きがいも経済成長も

目標9 :産業と技術革新の

基盤をつくろう

目標10:ひとや国の

不平等をなくそう

目標11:住み続けられる

まちづくりを

目標12:つくる責任 つかう責任

目標13:気候変動に具体的な対策を

目標14:海の豊かさを守ろう

目標15:陸の豊かさも守ろう

目標16:平和と公正をすべての人に

目標17:パートナーシップで

目標を達成しよう」 

f:id:nu-so:20210801161418j:plain

 

 「この中で知っているの

ありました?」

 

f:id:nu-so:20210801161422j:plain

f:id:nu-so:20210801161350j:plain

「んなのあるのか?

みんな知ってるのか?」

 
 

 「ほら有名なのなら、

レジ袋の有料化ですよ。」

f:id:nu-so:20210801161422j:plain

f:id:nu-so:20210801161355j:plain 「それならしってるよ」
 

 「目標の14番目にある、

「海の豊かさを守ろう」という目標

の一環で行われて、

プラスチックごみを

減らすために

20207月からレジ袋有料義務化に

なったんですよ。」

f:id:nu-so:20210801161418j:plain

 

「でも世界全体で大きな目標を

掲げているんですが、

実際に日本の報道で

目にする活動が、

ゴミ拾いどまりなんですよ。

目標11:住み続けられる

まちづくりを

目標15:陸の豊かさも守ろう

とはあるんですけどね。」 

f:id:nu-so:20210801161418j:plain

  「悪くはないんですがね・・・

似たような言葉に

ユニバーサルデザイン

いうのもありましたよねー

(年齢や能力、

状況などにかかわらず、

できるだけ多くの人が

使いやすいように、

製品や建物・環境をデザインする)」 

 

f:id:nu-so:20210801161422j:plain

 

f:id:nu-so:20210801161350j:plain

「それもしらん」   
 

「えー 

じゃあバリアフリーは?

(障壁となるものを取り除き、

生活しやすくすること)」 

f:id:nu-so:20210801161413j:plain

f:id:nu-so:20210801161355j:plain

「それなら知ってる

でもそれなんだったけ?」 

 
 

「例えば、

市役所の入り口が階段しかなかったら、

スロープをつけようはバリアフリー

市役所の入り口は

みんながつかうから、

階段にせず、

最初っからスロープにしようという

のがユニバーサルデザイン

といえばわかりやすいです?」 

 

f:id:nu-so:20210801161415j:plain

 

f:id:nu-so:20210801161347j:plain

 「それがなんで

ゴミ拾いが

活動になるんだ?」

 

「どちらもこれまでは

建築用語だったんです。

だから、

地球全体の環境問題などに

取り組んだ目標が、

日本でこれだけ

浸透したのは初めてなんですよ。

MDGsを除く)」 

f:id:nu-so:20210801161413j:plain 

 

f:id:nu-so:20210801161350j:plain

 「それで、

やることを考えたらゴミ拾いね・・

もう少し

なんかなかったのかい・・・。」

 
 

f:id:nu-so:20210801161347j:plain

「おらは関係ないけど、

ゴミ拾いはやったほうがいいさ

でも結局ゴミを

そこらへんに

ポイ捨てするやつは

減らないんだよ。

 

捨てるやつを

根本的に減らすための

活動をしないと、

解決にならないだろ?

海の問題の

根本的な解決手段として、

レジ袋が有料に

なったんじゃないの?

ごみのポイ捨ても、

ごみを捨てるやつを

減らす方法を

考えた方がいいよ。」 

 
 

 「じゃあどうやったら

解決になるの?」

 

f:id:nu-so:20210801161422j:plain

 

f:id:nu-so:20210801161350j:plain

「おらのようなもので

もわかるように、

広めるしかないね。」

 

「はりえさん、ビールおかわりー」

「ん」

 

 

 「情報を広めるとなれば、

はりえさんは

スマホ使えるの?」

f:id:nu-so:20210801161422j:plain

 

f:id:nu-so:20210801161347j:plain 

スマホ

ありゃだめだ。」 

 
 

 「これからはスマホ

自分の必要な情報は

収集できるようにならないと。

お年寄りだから

なんていってられないよ。

世界に取り残されちゃう。」

f:id:nu-so:20210801161413j:plain

 

先進国のスマホ普及率なんて、

日本より進んでいるんだから。

(日本スマホ普及率66%

先進国中央値76

 世界主要国の

スマートフォン普及状況を

さぐる(2019年時点最新版) )

f:id:nu-so:20210801161418j:plain

引用元:

https://news.yahoo.co.jp/byline/fuwaraizo/20190215-00114305

 

 

f:id:nu-so:20210801161347j:plain

「そういうことじゃないよ。

おらたちのように

スマホを使いこなせないものは、

携帯ショップにいって

習うしかないんだよ。

それが、

3年前に亡くなった

父ちゃんなんて、

ペースメーカーが

入っていたもんだから、

携帯ショップの中に入ると、

具合悪くなるって、

結局スマホ

使い方すら

習えなかったよ。」 

 

「え?携帯電話の電波網は、

ペースメーカーの

影響はないって言ってた気が

するけど・・・。」 

f:id:nu-so:20210801161413j:plain 

f:id:nu-so:20210801161350j:plain

 「一台二台なら

問題ないかもしれないけど、

あんな何台もあるところなら

影響も出るさ。

 

f:id:nu-so:20210801161355j:plain

 「ヌーソさん

さっきなんか

いってなかったかい?

目標3 :すべての人に健康と福祉を

 だとか 

目標10:ひとや国の不平等をなくそう

だとか?」

 
 

f:id:nu-so:20210801161347j:plain

 「人のゴミ拾いの活動を

どうのこうの言う前に、

こういうスマホ

使えない高齢者(情報弱者)の

不平等をなくす

活動をすることのほうが、

SDGsなんじゃないの?」

 
 

「・・・

はりえさんお会計

・・・。」 

f:id:nu-so:20210801161413j:plain

 

ガバナンスとボトムアップ

 

社会福祉法人のガバナンスについて」

 

2013(平成25)年に厚生労働省より、社会福祉法人の在り方等に関する検討会資料の社会福祉法人のガバナンスについて」が公表されました。

社会福祉法人改革の方向性が見えた資料でした。このあと今日までに法人運営に関わる定款や理事構成、評議員の立場の見直しなど、多くの改正が行われました。

この社会福祉法人改革が行われるまでの経緯としては、保育園が措置から委託に変わるいわゆる民営化が進み、障害者総合支援法から障害者自立支援法へかわるなどの動きがありましたが、一番の改革をする後押しになったのは、やはり特別養護老人ホーム内部留保問題だったのであろうと感じています。

 

 

2013(平成25)年、社会保障審議会介護給付費分科会で特養の内部留保額がクローズアップされました。2000(平成12)年に介護保険が導入されてから、年々膨らむ介護保険給付費に対し、特養の内部留保額は全国合計で2兆円にも上るとの報道がされ、多くの批判が集中しました。

事業継続にかかる費用とは別に、内部留保社会福祉への再投資をするべきだとの世論が強くなり、社会福祉法人のガバナンスの必要性も問われるようにもなりました。

 

この資料内容は大まかにいえば、

 

 

・会計間の資金移動を弾力化

・経営責任を負えるような体制の確立

・法人の経営規模の拡大を可能とする方策をとる必要性

社会福祉事業の拡大や公益事業、収益事業の実施

・事業なども含めた多角的な事業の積極的展開を可能とする必要性

 

でした。つまり社会福祉法人は自分たちで責任をもって事業は拡大し、内部留保はするなということです。

現代でも2017年から社会福祉充実計画の策定をすることになり、社会福祉充実残額を算出するようになりました。社会福祉充実計画というのはどのように社会福祉へ再投資するか5か年計画を立てるようになっています。現代でも十分に影響を与えている資料とは言えないでしょうか?

 

まとめると社会福祉法人のガバナンスが問われるようになったきっかけは、社会福祉という透明性が必要な事業における、資金面の運用と、事業拡大のためだったといえます。

 

コンプライアンスとは
 

ガバナンスという聞きなれない言葉と付随する言葉にコンプライアンスという言葉もあります。

言葉の意味からいえば、

 

 

ガバナンス(governance)とは、統治のあらゆるプロセス

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%90%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%82%B9

ウィキペディアより

 

コンプライアンスcompliance)遵守、従順

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%82%B9

ウィキペディアより

 

とあります。言葉の意味は違いますが、この業界においては、法令遵守コンプライアンス)をするための統治(ガバナンス)といえます。

簡単に言えば社会福祉法人組織を統治するには法令というルールを守りなさいということです。

法令とは、関係法律及び社会福祉法人を監査する側の都道府県・市町村などの関係省庁の指示を守りなさいということにもなります。

ルールを守って社会福祉に貢献しなさいといえば聞こえは良かったんですが、現代の社会福祉法人は果たしてそのようになっているでしょうか?

 

私が危惧しているのは、ガバナンスという言葉が独り歩きし、社会福祉法人のトップたちのためのガバナンスになっていないかということです。

 

経営者のためのガバナンスではない
 

社会福祉法人は毛色上、お上(都道府県・市町村などの関係省庁)の指示は絶対であり、それに対して従順だといえます。言い換えればお上のお達しだといわれれば、私のような下々の社会福祉法人の職員は全て従わなければなりません。

ガバナンスという言葉は、社会福祉法人運営上の管理管轄をしやすくするための言葉にすり替わりやすいのです。

 

強い管理管轄が行われれば、一番影響するのはどこでしょうか?それは職員であり、職員の裁量権とはいえないでしょうか?前にも書きましたが、福祉の仕事は現業です。利用者やその家族のためにいつも寄り添い、支援するための仕事であり、リモートワークでは行えない、人と人とが接する仕事です。その現場にいる職員の裁量権、いわば意思決定権を奪うような統治になっていないかということです。裁量権を奪い、職員の統治上、ルール違反、命令違反だからと職員の責任ばかりを強いることになれば、いつどこで社会福祉法人の経営側の責任が発生するのでしょうか?

 

このガバナンスという言葉が流行りだしたときに、私の上司は、「これからはボトムダウンの時代か来る」と言っていました。ある意味そうなったと感じてしまいます。

ガバナンスの発端になった、資金や給与の問題を度外視した時に、人が集まる組織には何が残るでしょうか?残るものは情緒的なつながりなどではなく、組織が実現するべき理想への共感と、協同のやりがいだとはいえないでしょうか?それはボトムダウン・トップダウンで実現できるものでしょうか?結局カリスマやインフルエンサー頼みの組織になってしまわないでしょうか?

そんな組織で、ガバナンスが徹底していると盛大なアピールをしても、人材難の時代に職員は集まらないと思うのです。

 

 

     f:id:nu-so:20210711124956j:plain

 だからボトムアップ

一人ひとりの職員が輝き、福祉へ貢献する仕事ができるようになるには、ガバナンスだけではなく、真逆のボトムアップとの均衡こそが、今後の社会福祉法人の発展に不可欠なのだと思っています。 

 

2021.8.6-8.12 福祉系ニュース Welfare news

                    f:id:nu-so:20210622080103j:plain

1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。

すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。

 

「一人夜勤が辛い」介護士が入所者殺害 8/9
"It's hard to work alone at night" A caregiver kills a resident
https://www.news24.jp/articles/2021/08/09/07920465.html

 

関連:老人ホーム殺人事件 介護業務の負担が背景か 山梨・南アルプス市 8/9
Elderly Housing with Care Murder Case: Background of the burden of long-term care work
https://news.yahoo.co.jp/articles/417ef9c87c4fa181daefd5308611f23c3b99abc4

 

自宅で介護の母親殴る、55歳男逮捕 2日後に死亡 8/11
Hitting a long-term care mother at home, arresting a 55-year-old man died two days later
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0d83f39f07a26c59f697a6dcec6ed9b7058541e

 

「よしもとお笑い介護レク~オンライン~」のサービス提供開始のお知らせ 8/10
"yoshimoto owarai kaigoreku"Service provision started
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000064879.html

 

オムツ交換は神回 介護ユーチューバーの注目度 8/8
Diaper exchange is a god time,Care YouTuber
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f8a727eb53725e2712023095b67200431fdd651

 

介護法人設立2746社に 2年連続で増加 8/6
Established a long-term care corporation 2746 companies increased for 2 consecutive years
https://www.koureisha-jutaku.com/newspaper/synthesis/20210707_04_1/

"有料老人ホームは同14.1%"
"Paid nursing homes decreased 14.1% year-on-year"

 

女性入所者の飲み物に職員が下剤混入…新規利用者の受け入れ3か月停止 8/11
Employees mix laxatives in drinks of female residents ... Suspended acceptance of new users for 3 months
https://news.yahoo.co.jp/articles/c5c45295c37e1d281872ad20ff095a0cbe40bce9

"入居者が短期間でたびたび腹を下している"
"Tenants often become diarrhea in a short period of time"

 

続報:ずさんな保育の実態…保護者から“閉じ込め”指摘も「わざとではない」 福岡・送迎バス5歳児死亡 8/12
The actual situation of sloppy childcare ... Even if parents point out "confinement", it is "not intentional"
https://www.fnn.jp/articles/-/221548

"自分の孫も「閉じ込められた」と"
"My grandson as a" trapped "

 

意外と知らない保育園「公立と私立」何が違うのか 8/12
What is the difference between a nursery school "public and private" that you do not know unexpectedly?
https://toyokeizai.net/articles/-/447367?page=3

"私立に関する苦情には、保育士の退職、施設長の横暴、不適切保育の疑い、集団行動になじめない子どもへのバッシングなどが目立ちます。"
Complaints about private schools include the retirement of childcare workers, the domineering of facility managers, suspicion of inappropriate childcare, and bashing of children who are unfamiliar with group behavior.

財政難で保育士にしわ寄せを懸念 50年続く補助金削減で給与減少も 京都市 8/11
Concerned about wrinkling of nursery teachers due to financial difficulties. Salary reduction due to subsidy reduction that has continued for 50 years. Kyoto City
https://news.yahoo.co.jp/articles/c7eb1535b45a4897c2b242e95ed566554c2bd2b3

 

新型コロナ、保育所の感染急増 本紙調べで7月は月間最多の489カ所 8/10
Rapid increase in infections in new corona and nursery schools According to this paper, July was the largest number of 489 locations per month.
https://news.yahoo.co.jp/articles/0106cca7684c1e6761aad68f0afc50e19f191426

 

怒られると哺乳瓶で飲まされ、背中に物干し、さらに…保育園のヤバい先生たちの話 「ひどすぎます」 8/11
The story of the dangerous teachers in the nursery school
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b81f1071ca6b79b1ffd84a979fa4e51741df0a5

特養ホームでアメーバ経営 合掌苑が目指す時間あたり採算の最大化 8/11
Amoeba Management at a special home, maximizing profitability per hour aimed at by Gasshoen
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d31d13d3850fd4049866fe8719795ba4ca76788

 

 

イラスト館(2)マックシェイク

昔のことですが、実話です(汗)

当時の定員さん本当にごめんなさい。

そもそもあの冷たくておいしい飲み物は、「マックシェイク」という飲み物なんだと認識してました。

f:id:nu-so:20210725020803j:plain

マックシェイク

 

スカンク部長の会議室(1)社会福祉事業部門を拡大するわ

ここは日本のどこかの職場のようです。

この職場はどうやら、毎朝朝礼があるようです・・・。

 

 

f:id:nu-so:20210725095404j:plain

 

「・・・私のように社会経験が長く、

特に豊富な経験をしてくると、

感覚で、あ、これがエビデンスね。

と、

エビデンスが感覚でわかるようになります。」

 
  「それはエビデンスと言わないのでは・・・」ボソッ

f:id:nu-so:20210725095612j:plain

f:id:nu-so:20210725095842j:plain

この方、スカンク部長。サ高住の施設長で、この会社の社会福祉事業にかかわる責任者で部長さん。

ヌーソの上司です。

 

 

 

朝礼終了

 

f:id:nu-so:20210725095404j:plain

「ヌーソさん、ちょっと今日はお話があるの。

私のデスクまできてちょうだい」 

 

 「あ、はい(デスクっていったって、

私の席から2メートル先ぐらいだろう・・・)」

f:id:nu-so:20210725095612j:plain

 

f:id:nu-so:20210725100516j:plain

「ヌーソさんよく聞いてください。

うちの会社は社会福祉事業を拡大することが決まったの。

全権は僭越ながら私がすべて任されました。これから忙しくなりますよ。

 そこで早速、日本の社会福祉事業の実態を調べなおしてほしいの。」

 
 

「日本の社会福祉事業の実態ですか?ずいぶん大きく出ましたね。」 

f:id:nu-so:20210725102720j:plain

f:id:nu-so:20210725100516j:plain

「私は僭越ながら日本の福祉の救世主になりたいの」 

 
   「救世主・・・」

f:id:nu-so:20210725095612j:plain
 

   「ちなみにどのような内容をお知りになりたいんでしょうか?」  

f:id:nu-so:20210725102241j:plain

f:id:nu-so:20210725095404j:plain 

 「そうね。まず、日本の社会福祉法人数は全国でどれくらいあるとかね。」  
 

「全国の社会福祉法人数は   20,883  ですよ」

社会福祉法人の現況報告書等の集約結果(2019年度版)より

f:id:nu-so:20210725102048j:plain

 

f:id:nu-so:20210725100516j:plain

「へー、そんなにあるの、

でも全国で見てしまったら多いのか少ないのかわからないわね。」

 
 

「(怒)・・・・」

 

f:id:nu-so:20210725095612j:plain

f:id:nu-so:20210725095404j:plain

 

「あと、うちの会社が拡大するにあたり、

社会福祉法人の企業寿命を知りたいわね。早速調べてちょうだい」 

 
 

 「平均的な数字はでてませんが、

41年~45年くらいが一番多く2,537法人あるそうです。

それと、社会福祉事業は一般企業と比較するのは難しいと思います。

まず、一般企業の寿命、企業年齢などを出すには、

企業の生存率との兼ね合いがあります。」

f:id:nu-so:20210725102241j:plain

 
 

経済産業省HPに掲載されている「中小企業白書」のデータ(※)

によると、

新たに設立された会社や個人事業が

1年後に残っている生存率は約72%です。

逆に言えば、今年起業した人は10人中3人が、

その翌年に廃業してしまっている計算になります。」

f:id:nu-so:20210725095612j:plain

※(引用元:

http://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/h18/H18_hakusyo/h18/html/i1220000.html

平成18年度版 コロナ前)

 

また産業ごとでも違いがあるので一概には

申し上げられませんが、25~30年くらいが

企業の寿命だとした場合、社会福祉法人

20,883 法人中30年以上の社福が10,414法人あり、

全体の約50%を占めているといえます。

そこからいえば比較的寿命の長い、

倒産率の低い事業だといえます。」 

f:id:nu-so:20210725102048j:plain 
 

 「社会福祉事業そのものが公益性の高い事業である以上、

倒産してしまうと支援を必要とする人々の生活に

大打撃を与えかねないという観点から、

国から社会福祉事業は保護されている部分もあるかと。」

f:id:nu-so:20210725102241j:plain

 

f:id:nu-so:20210725095404j:plain

「保護という言葉を言い換えれば、優遇とも言えるわね。

優遇がすぎれば偏った経営にならないか心配ね」

 
 

「その危惧はおっしゃるとおりで、

社会福祉法人運営のデメリットとしては

社会福祉法人への指導監査がある

営利目的で経営、事業拡大ができない

家族経営だと園長やその親族の権力が強い

 

 などが挙げられています。

定期的な監査がありながらも

家族経営からの脱却は進んでいないと言えます」

f:id:nu-so:20210725095612j:plain

 

f:id:nu-so:20210725100516j:plain

 「あとどれくらいの売上があるのか知りたいところね」  
 

「それをお答えするには、

まずどのような職種の法人が多いか、

という点を押さえなければならないと思います。

部長はどのような職種が多いとお思いでしょうか?」 

 

f:id:nu-so:20210725102048j:plain

 

f:id:nu-so:20210725095404j:plain

 「私に質問しない」  
 

「・・失礼しました。

中心になる事業分野としては、

児童関係事業(保育園・認定こども園)が一番多く、

8,566法人。続いて6,687法人あるのは

高齢者事業という順位になっています。

ですが、実施事業としての数字を見てみると、

高齢者事業が58,640事業と、

保育事業28,283事業の倍以上実施していることになります。

高齢者事業は参入はしやすくても、

保育事業ほどの収益が得られないことが裏付けられています。」 

f:id:nu-so:20210725095612j:plain

 
 

f:id:nu-so:20210725100516j:plain

 「やっぱりね」  
 

 「・・・(怒)。

そして本題の経営状況としては、

年間収入3億円未満の法人が、

法人全体数の50%を占めています。

安直な数字でいえば、

法人格をもって8つ事業を行っても

年収3億円までは到達しないといえます。

もちろん事業によりますが。」

 

f:id:nu-so:20210725095612j:plain

 

f:id:nu-so:20210725095404j:plain

 「なるほどね。ヌーソさんにしてはここまで、

随分スラスラと答えられていたようだけど、

事前調査でもしていたの?」

 
 

 「?へ? 

WAMネットが毎年”社会福祉法人

現況報告書等の集約結果”を取りまとめていますよ。

 データは全て2019年版ですが・・・。」

f:id:nu-so:20210725102048j:plain

 

引用元:https://www.wam.go.jp/content/wamnet/pcpub/top/zaihyou/zaihyoupub/aggregate_results_2019.html

f:id:nu-so:20210725100516j:plain 

「なんだ(怒)ちょっと見直すところでした。」 

 

f:id:nu-so:20210725095404j:plain

 「明日社長に報告するから、A4一枚にまとめておきなさい。大きな字でよ。」  
   「A4一枚になんかまとめられませんよ・・・(涙)」

f:id:nu-so:20210725102720j:plain

 

がんばれ、ヌーソ。スカンク部長はどうやら次回、どこで事業を行うか地域調査するつもりですよ。

次回もよろしくお願いします。

 

2021.7.30-8.5 福祉系ニュース Welfare news

f:id:nu-so:20210622080103j:plain

1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。

すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。

 

5歳男児送迎バス内死亡事件で保育園を家宅捜索 園児の点呼、出欠確認せず 8/1

Searching for a nursery school due to death in a 5-year-old boy shuttle bus

https://www.nikkansports.com/general/news/202108010000253.html

 

関連:送迎バス5歳児死亡 県警、保育園を家宅捜索 業過致死容疑で

Prefectural police search nursery school on suspicion of over-death

https://news.yahoo.co.jp/articles/a6e73b7ed9fdf20f93528b3da246a48a65cda57f

 

関連:「こんなずさんな保育…あり得ない」祖母が胸中語る 送迎バスに約9時間 取り残され死亡した5男児…園長の説明は【福岡発】8/2

Such sloppy childcare ... impossible

"Such sloppy childcare ... I can't do it," my grandmother said in her heart. A 5-year-old boy who died after being left behind for about 9 hours on the shuttle bus ... The director explained

https://news.yahoo.co.jp/articles/c9b6f207fbd710026305ce68c9b8fe96e76262d9

 

 

関連:5歳園児死亡、福岡県が保育施設バス運行の実態調査へ 8/4

Fukuoka Prefecture to survey the actual situation of childcare facility bus operation

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0804/ym_210804_8952567616.html

 

男児の背中3回たたき、保育士を懲戒処分 迎えの母親が目撃、けがはなし 7/30

Hit the boy's back three times and discipline the nursery teacher

https://news.yahoo.co.jp/articles/2ac7c315dc549a48c8ef9ba0cc64093c0d00a36e

 

特別養護老人ホーム2割が減収 福祉医療機構20年度調査で判明 8/3

20% of special nursing homes for the elderly have decreased revenue.

https://news.yahoo.co.jp/articles/f5755ca3e37b9edb3a36cc3cd1c1a03475d69144

By corona

 

介護家族に衝撃 8月から負担急増「なぜ、ここまで…」 8/1

Impact on long-term care family: Rapid increase in burden from August "Why so far ..."

https://www.asahi.com/articles/ASP7035SZP7PULZU00Y.html

 

「親によかれ」が行き過ぎに… 後悔しない親の介護、守るべきポイント 8/3

Parental care that you will not regret

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00283/070200031/

 

特養運営の社福法人理事長を書類送検へ 入居者4人介護せず遺棄疑い

Documents sent to the president of a special nursing home.

Suspicion of abandonment without nursing care for 4 residents.

https://www.gifu-np.co.jp/news/20210804/20210804-93919.html

"介助を十分に行わないなどして遺棄した"

"Abandoned due to insufficient assistance"

 

24KSI Web調査 「改正育児・介護法と男性育休について、どう思う?」 回答者数:1,0008/3

What do you think about the revised Child Care and Long-term Care Law and male childcare leave?

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000018.000065702.html

 

福祉関係職員かたり「保険の払戻金ある」 湯沢で不審電話 8/4

Welfare staff or "There is an insurance refund"

https://www.sakigake.jp/news/article/20210804AK0007/