1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。
すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければと。
要介護2以下の訪問介護・通所介護を総合事業へ移す案、慎重論が大勢 一部委員は支持=介護保険部会 9/12
https://www.joint-kaigo.com/articles/1431/
老後2,000万円は必要、いや800万円あれば大丈夫…老後資金論争、鵜呑みにした老夫婦が困窮するワケ 9/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d648d9d17a20680c66fb142df474af5ac4a16eb
介護予防ケアマネジメント簡素化も論点 厚労省、地域包括支援センターの負担軽減策を検討 9/13
https://www.joint-kaigo.com/articles/1465/
【介護施設】グループホームの費用はいくら?費用の目安と利用できる助成制度も解説 9/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/4b5fb64708822c83b3a0cddb886594afc94ba504
総合事業の訪問・通所、住民主体サービスの実施市町村は15%ほど 厚労省報告 社保審・介護保険部会 9/13
https://www.joint-kaigo.com/articles/1445/
介護施設なのに介護しない!? 利用者の思いを尊重するとこうなった、イマドキの介護施設事情 9/13
https://news.yahoo.co.jp/articles/580ace288a59da14661c6fbbca3086e03de924e8
70歳までどうしても働かせたい日本政府…絶望しないために知っておくべき「老後の実態」 9/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/5c269c5856ecac6e1ac10758c4ef66b787164fcc
2040年頃にかけて増える高齢者…介護保険制度 見直し議論が本格化へ 利用者負担引き上げか 9/14
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20220831-OYTET50000/
厚労省、ケアプラン作成依頼届出書の様式を改正 介護予防ケアマネジメントも 9/14
https://www.joint-kaigo.com/articles/1523/
介護予防ケアマネジメント簡素化も論点 厚労省、地域包括支援センターの負担軽減策を検討 9/14
https://i.care-mane.com/news/entry/2022/09/14/090000_2
医療と福祉の視点 リハ専門職の役割や連携〈福祉新聞フォーラム予告〉9/14
http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/28292
【介護を頑張るあなたへ】ケアマネ歴20年が教える、薬の飲み忘れ防止の秘策とは? 9/14
https://news.yahoo.co.jp/articles/e329bb54952258498448025d7b7db74be81ba320
介護医療院や介護老健等に入所するコロナ患者への「ラゲブリオ」投与、特例で薬剤料の算定認める―厚労省 9/15
https://gemmed.ghc-j.com/?p=50012
新型コロナで「介護負担増えた」人、精神的不調リスクが約2倍に 9/15
https://news.yahoo.co.jp/articles/84774526863599e4c88ea20616428ab561f9e343
介護保険を起点としない次世代型介護プランの視点 9/16
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/27936
にしおかすみこさん、母親の介護は、“自分が大切だと思う時間を過ごすこと”を心がけて|STORY 9/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/f2d46a1c10f2437f561fed8b9054aa46ccfa312b
医療福祉人材、96万人不足 高齢化ピークの40年 厚労白書 jiji 9/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/7b0da23d1a349bfe58ebcc1f29b7c220eec98d2a
介護職員の離職率、2極化の傾向 小規模な事業所で特に顕著 厚労白書 9/16
https://www.joint-kaigo.com/articles/1600/
https://news.yahoo.co.jp/articles/fd4d585b3c8a60f4df2bd146dd2d4d56b480e41d
“推し活”で要介護度が3から1に…「支えられる」より「支える」ことで生命力取り戻すおばあちゃん達 9/19
https://beauty.oricon.co.jp/special/101588/