ヌーソの皿の上

福祉とpc関係の記事です

ニュース特集 東京23区の認可保育所 半数超で0歳児が定員割れに

東京23区の認可保育所 半数超で0歳児が定員割れに

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220728/1000082790.html

 

現段階では、厚生労働省から令和441日の待機児童などの発表はなく、あくまでもNHK独自の調査結果のようです。

 

昨年度までの国の発表はこちら、参照元厚生労働省

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_20600.html

https://www.mhlw.go.jp/content/11922000/000840529.pdf

 

この表を元に、出生数と比較すると下記のようになりました

 

これまでの待機児童数と出生数の推移

 

待機児童数

前年度比

出生数

前年度比

2013(平成25)

22,741

-2,084

1,029,817

-7,415

2014(平成26)

21,371

-1,370

1,003,609

-26,208

2015(平成27)

23,167

+1,796

1,005,721

+2,112

2016(平成28)

23,553

+386

977,242

-28,479

2017(平成29)

26,081

+2,528

946,146

-31,096

2018(平成30)

19,895

-6,186

918,400

-27,746

2019(平成31)

(令和元年)        

 16,772

  -3,123

  865,234

-53,166

2020(令和2)

12,439

-4,333

840,832

-24,402

2021(令和3)

5,634

-6,805

811,604

-29,228

 

待機児童数の問題は、女性特に母親の就業率とも関係するので、出生数そのままを比較しても正しい比較にはなりません。

 

ですがご覧いただく通り、2021年時点で待機児童数が6,000人くらいで、毎年2,0006,000人待機児童問題は解消されています。そこに毎年出生数が2万人減推移した場合、2022年で待機児童問題は1,0002,000人くらいまで減っていることは想像に容易い話ですね。

 

この推移をたどれば、2023年には完全に待機児童0が達成される計算になります。

 

全国で定員割れの保育園が深刻化する事態が待ち構えています。

 

下記のような記事も書いていますので、あわせてお読みください

 

https://nu-so.hatenablog.com/entry/2022/04/10/160000

 

https://nu-so.hatenablog.com/entry/2021/12/05/160000