ヌーソの皿の上

福祉とpc関係の記事です

「保育所の濃厚接触特定せず」について

 

会食制限、県職員5割在宅 保育所の濃厚接触特定せず―コロナ感染最多で対応急ぐ・自治体7/24

www.jiji.com

引用文:

病床が逼迫(ひっぱく)する沖縄県は「医療非常事態宣言」を発令。県民に会食人数の制限も要請した。熊本県接触を避けるため、職員の半数をテレワークにする目標を掲げた。千葉県や東京都は保育所などで濃厚接触者の特定をやめるなど、実情に即した運用もみられる。

 

 

感染園児・児童の濃厚接触者、東京都も特定しない方針…保護者が働けない事態を回避

感染園児・児童の濃厚接触者、東京都も特定しない方針…保護者が働けない事態を回避(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

引用文:

クラスター(感染集団)にならない限り濃厚接触者を特定しない方針を明らかにした。子供が自宅待機になり、保護者が働けなくなる事態を防ぐ狙いがある

 

と報道されていますね。

 

小池都知事も7/22の定例記者会見の中で、

「医療従事者のワクチン4回目接種を繰り返し政府に始めるように訴えている」

「幼稚園・保育園・小学校などにおける濃厚接触者の特定を行わないことを都の方針としましたが、国からの正式な通知があり次第とする」

tokyodouga.jp

と説明されていますね。

 

 

この発表と同じころに、宮城県大崎市

7月25日(月曜日)から7月29日(金曜日)まで一部休園

と発表をしています。

 

都道府県でコロナ対策の動きが大きく変わってきています。

 

 

ここで見てもらいたのは、令和4年5月 25 日に厚生労働省子ども家庭局保育課の保育所等における新型コロナウイルスへの対応にかかる Q&A についてです。

問1 感染拡大が広がっている中で、なぜ保育所等は開所するのか。
保育所等については、保護者が働いており、家に1人でいることができない
年齢の子どもが利用するものであることから、原則として引き続き開所いただ
くこととしています。
ただし、保育所等においても、感染の予防に最大限配慮することが必要であ
り、①保育所等の園児や職員が罹患した場合や、地域で感染が拡大している場
合には、市区町村の判断の下、臨時休園が行われうるとともに、②開所する場
合にも、手洗いなどの感染拡大防止の措置を講じたり、卒園式の規模を縮小・
短縮して行ったりするなど、感染の予防に努めるよう通知しているところで
す。 

 

とあるんです。

休園する場合であっても代替保育を実施するなど、地域の保育機能を維持できるように

ともいっているんです。

 

それなのに、濃厚接種者の特定はしないで、どうやって感染予防をするというのでしょ?そもそも保育園に通う子どもたちは、5歳以下ですからワクチン接種も対象外です。「感染拡大防止策と社会経済活動の両立を図る」といっても、それは医療従事者の維持と経済対策の両立にしか思えません。それは部分的だと感じます。

 

もし、Q&Aにあるように感染予防への配慮を最大限計るのであれば、社会を部分的にくくるのではなく、子どもを預ける機関への配慮もするべきではないでしょうか?唇亡びて歯寒し、社会は関連しあっているはずです。

 

どのような配慮かといえば、まず濃厚接触者の特定をしない保育園などは、保育士たちの3回目までのワクチン接種が済まされていること。そして、クラスター発生時には速やかな休園を約束するべきだと思います。

 

「感染予防をしろ」、「経済はまわせ」といっても、ただ笛や太鼓を鳴らせといっている程度の政策だと感じています。