ヌーソの皿の上

福祉とpc関係の記事です

介護系ニュース 2022.5.11~5.17

1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。

すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければと。

科学的介護のLIFE厚労省が新規利用登録の手続きなど説明 自治体へ通知 5/10

https://www.joint-kaigo.com/articles/2022-05-10-2.html

 

財務省から11の提言、次期介護報酬改定の行方に影響/斉藤正行氏 5/11

https://www.koureisha-jutaku.com/newspaper/synthesis/20220427_04_1/

 

ゼロからはじめる資産形成⑰ いざというときに慌てないための「介護に必要なお金」の話 5/11

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220511/se1/00m/020/002000d

 

「孤立」と思われる男性介護者は65% 山梨県が実態調査 5/11

https://news.yahoo.co.jp/articles/65829e38fd86f26c74399bdeec81e91b2c0ca2f1

 

親の介護費用はどれくらいかかる? 利用できる制度はある? 5/12

https://news.yahoo.co.jp/articles/c5d9d14729ad4dab4c4ed3c23d1ac4f85e458515

 

コロナ入院で元気なくなる?高齢者に必要な介護の視点 5/12

https://news.yahoo.co.jp/articles/8117d4e0c68e0dc26ca9cf35495396f87dd4339e

 

【みんなの介護】最期は自宅か施設か…全国の8割の老人ホームで実施される「看取り」の実態が調査で判明 5/13

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000037.000015597.html

おすすめ

 

「介護職賃上げ9000円」実際どうだった?金額に納得いかない現場のリアル 5/13

https://news.yahoo.co.jp/articles/3de05b911bd7b3abf564cfcd241ffcb7cdd19004

 

オムロン、「人が活きるオートメーションを介護分野でチャレンジ」 5/16

https://project.nikkeibp.co.jp/behealth/atcl/feature/00004/050200359/

 

文福の“看取り活動”に異変…入居者の逝去を直前まで“察知”できず、いきなり最期に寄り添う 5/16

https://news.yahoo.co.jp/articles/20afcb7a4803f314a2ee8422c65b58af4fb1e5de

 

介護保険部会】労働力の制約にどう対応? 次の制度改正、厚労省が論点を提示 5/16

https://www.joint-kaigo.com/articles/2022-05-16.html

 

社会福祉法人啓真会 元理事長・元園長の特別背任について

先日、このようなニュースが報道されました。

 

社会福祉法人の元理事長 特別背任容疑で3回目の逮捕

https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20220511/1030021050.html

"新潟市で保育園などを経営する社会福祉法人の元理事長が、法人の資金およそ960万円を無断で口座から引き出したとして、特別背任の疑いで警察に逮捕されました。

元理事長は、資金をピアノの購入代にあてたなどとして、これまでに2回逮捕されています。”

 

引用元:NHK

 

 

社会福祉法人啓真会(新潟市西区)の資金を私的に利用した容疑で、元理事長の男性を3回目の逮捕

"新潟西警察署によると、2017年4月3日から同年10月27日までの間、社会福祉法人啓真会の当時理事長だった容疑者の男性が、自己が管理していた宗教法人の利益を図る目的で、2018年5月31日から2020年1月6日までの間、21回にわたり959万5,000円を、啓真会の管理する預金口座から支出して、男性(容疑者)の管理する口座に入金し、啓真会に財産上の損害を加えたもの。”

引用元:日経

https://www.niikei.jp/339060/

 

 

とありました。

この事件内容についてまとめていきます。

 

 

 

 

 

これまでの経緯

 

最初は、2020年の市の改善勧告

"新潟市は25日、同市西区大友の社会福祉法人「啓真会」で、元理事長らが多額の法人資金を不正利用したなどとして、社会福祉法などに基づく改善勧告をしたと発表した。総額は1億1500万円に上り、同法人は元理事長らへの損害賠償請求や刑事告訴などを検討する。”

引用元:20208月 毎日新聞

https://mainichi.jp/articles/20200826/k00/00m/040/020000c

 

この時に、3つの容疑がかけられていました。

<1>元理事長が14年度~20年1月にかけて179回にわたり、計1億601万円を無断で法人口座から引き出した

<2>元保育園長が、保護者らから集めた実費徴収金の一部の239万円を自宅に持ち帰った

<3>元理事長と元保育園長、その親族が14~19年度にかけ、自宅のグランドピアノを購入

 

これに対し、今年の初めから容疑が固まり

 

<1>は2022224日、新潟市西区在住の僧侶の男性(53歳)と同所居住でその父親である無職の男性(85歳)を、社会福祉法違反(特別背任)の容疑で逮捕

<2>2022316日に、法人の口座から合わせて164万円を引き出して私的に流用し、法人に損害を与えたとして特別背任の疑いで再逮捕

 

そして、この3つ目の容疑で今回逮捕となったというわけです。

 

この元理事長は浄土真宗本願寺派の僧侶だったようで、元保育園園長はその息子にあたります。

親族とも出ているので、役職者には親族がいる、まさに親族経営の法人だったようです。

 

 

ピアノの問題は難しくはなかった

恐らく今回の逮捕は、一連の容疑の中でも一番明白な容疑だったように思えます。

そもそもピアノで一番高いグランドピアノといえども、相場は200万円前後と言われています。どれほど高級なピアノを購入しても、960万円までなるとは思えません。つまりは、あまつさえ自宅用のピアノなのに付加がかかっているように思えるんです。例えばのちに社会福祉法人に納品、寄付する予定だったとしても、購入者がマージンを取る典型的なやり方なんです。それも大げさすぎるくらいに。

 

それよりも、問題だったのは

<1>元理事長が計1億601万円を無断で法人口座からの引き落とし。

<2>保護者らから集めた実費徴収金の一部の239万円。

が思いのほか少額でしか容疑がかけられていない状態にあります。

 

未収金と実費徴収

ピアノは買ってしまえば、その実物があるので動かぬ証拠になります。固定資産台帳という帳簿にも処理されなければならないものなので、ほぼ動かぬ証拠になります。

問題は、帳簿でも明確に確認がとれないものです。

WAMネットで財務状況を2018年から見てみました。

https://www.wam.go.jp/wamnet/zaihyoukaiji/pub/PUB0200000E00.do

 

実は事業活動計算書・資金収支計算書上はほぼ適正な会計処理をされています。

ですが、新潟西警察署捜査2課は”多額の未収金の計上”があったとしています。

 

2018年と2019年の未収金を見てみましょう。

 

2018年 未収金 83,772,358

2019年 未収金 90,233,878

 

となっています。これは額として大きいか小さいかお分かりになるでしょうか?

実は会計に携わる者でも、問題ないと思ってしまうんです。

それはなぜかというと、この法人は 特別養護老人ホーム「新潟あそか苑」を運営しているからです。

特養内にはショートステイ・デイサービス・居宅なども併設されています。

介護保険施設である以上、介護保険収入は国保連請求してから、2~3ケ月遅れて振り込まれることになります。つまり、年度でみると未収金をたてなければなりません。

新潟あそか苑のひと月の介護保険収入は3000万くらいですから、その2~3ケ月分となれば、大雑把に8000万~9000万の未収金は立てるのが通常の会計処理なんです。

 

注視しなければならないのは、拠点区分であり、新潟あそか苑の事業未収金(利用者からの実費徴収も含む)は

 

2018年 76,047,826

2019年 70,759,244

となっています。どういうことかというと、8000万~9000万の未収金は姉妹施設である、保育園の大友中央保育園がたてている未収金なんです。

 

保育園は介護保険収入ではなく委託費収入のため、このような多額の未収金をたてる必要はないんです。

 

この保育園は定員40名の施設で、年間収入は9000万程度なのに、9000万の未収金をたててしまっているので、貸借上では次期繰越活動増減差額が赤字になってしまっているんです。

本来この園の次期繰越活動増減差額は27千万円くらいあることになっています。

 

もちろんこれは、容疑者である元理事長らに、のちに返金を求めるため法人側があえて未収金として処理した。もしくはあえて特別損失として処理しなかったためかもしれません。

ですが、それでも注記に記載が必要な内容ではないでしょうか?

ブラックボックス

 

改めて、社会福祉法人の未収・未払はどうもブラックボックス化されやすい問題だと感じてしまいます。

 

このような記事も書いていますので、ご覧いただければ

 

nu-so.hatenablog.com

 

 

ニュース特集 ~2022.5.7 園児や保育士に暴行 元副園長に執行猶予付き判決 「常習性には合理的な疑い」 福岡地裁

news.yahoo.co.jp

 

検察が指摘した常習性には合理的な疑いがある」という言い回しですが、とても分かりにくい表現です。「常習性はない」ということのようですね。

 

yahooのコメントを見ても、「判決が甘い」「執行猶予が付くのはおかしい」とあります。執行猶予はつくものでしょうが、判決にはずいぶん世間の見解と乖離した判決だと私も思います。

 

判決によりますと、s被告は2018年7月、園内で当時6歳の男の子を転倒させてくちびるを切るけがをさせるなど、約1年3カ月の間に園児と保育士あわせて6人に暴行を加えたり、けがをさせたりしました。

 

まず、気になるのは常習性というのはどういうことなのかです。

6人に暴行を加えるのは常習性ではなく、一過性だ判決した以上、今後6人以下は常習性に当てはまらないというのでしょうか?

法律の専門家としての判決だとして、それが福祉現場で通用する常識ではありません。一人でも暴行すれば大問題なのに、複数人に手を挙げる人が常習性がないといわれても全く説得力がありません。

2つ目に、この副園長のセカンドチャンスについてです。執行猶予はプロセス的な問題だったとしても、親族経営している施設であればこの被告人は必ず現場に戻ってくるのでしょう。となれば、この被告人は二度と同じ過ちをしないといえる環境で働くといえるでしょうか?

被告人にはセカンドチャンスはぜひ与えてもらいたいです。でも、まずその親族経営などの環境から取り組まない限り、次の被害者を防げるのでしょうか?

次の被害者を出さないような判決だったのか注視したいです。

 

 

保育・福祉全般ニュース 2022.5.6~5.12

 

1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。

すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければ。

 

 

慣らし保育→慣れ保育に言い換え 変わる子ども観 5/5

https://news.yahoo.co.jp/articles/a49ec69fdbd8b453b2c0e7315943b42077c574a5

 

大人でも大丈夫な“滑り台も”…『段ボール製の室内遊具』が人気 組み立て簡単で不要になったら資源ごみへ 5/5

https://www.tokai-tv.com/tokainews/feature/article_20220505_18244

 

大津園児死傷事故3年 大けが女児の父親が安全運転訴える 5/6

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220506/2000060874.html

 

「親ガチャ」データで裏付け 貧困層の子「授業わからない」3倍超、進路「中高まで」4倍超 5/6

https://www.tokyo-np.co.jp/article/175684

とくにひとり親家庭の影響が大きいという事では?

 

大津 園児ら死傷事故3年 いまも消えない散歩への不安 5/6

https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20220506/2000060885.html

 

子どもに合った感染対応を 児童クラブ向けガイドライン配布へ 5/8 静岡

https://www.chunichi.co.jp/article/466356?rct=h_shizuoka

 

小学生に性的暴行の疑い 青森市に住む児童福祉会社役員を逮捕 5/9

https://www3.nhk.or.jp/lnews/aomori/20220509/6080015992.html

 

処遇改善の"3の加算"障害福祉分野にも 国の検討チームが報告書 職員の賃上げへ10月から 5/9

https://www.joint-kaigo.com/articles/2022-05-09.html

 

なぜパンつまらせた?保育施設で亡くなった1男児 身近に潜む危険 5/9

https://news.yahoo.co.jp/articles/f1c05094d3c54224172093477d66c15e19dcca77

 

2つの保育所で「サポウイルス」による感染性胃腸炎の集団発生 5/9

https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220509/6040014219.html

 

障害のある方に“支援される”福祉実験ユニット、ヘラルボニーの創業者が語る「やさしさの哲学」 5/10

https://ideasforgood.jp/2022/05/10/heralbony/

 

園児や保育士に暴行、保育所元副園長に猶予付き判決 福岡地裁 5/10

https://www.asahi.com/articles/ASQ5B7F0XQ5BTIPE00P.html

 

関連:園児や保育士に暴行 元副園長に執行猶予付き判決 「常習性には合理的な疑い」 福岡地裁 5/10

https://news.yahoo.co.jp/articles/3debcc45eefd16cad993b49fe1d82ce093608282

 

福祉専門職議連が児童虐待をテーマに議論 5/11

http://www.fukushishimbun.co.jp/topics/27520

 

仙台市で待機児童ゼロ 1989年以降初めて 新たな保育施設を整備するなど独自の助成進める 5/11

https://www.fnn.jp/articles/-/358913

 

社会福祉法人の元理事長 特別背任容疑で3回目の逮捕 5/11

https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20220511/1030021050.html

 

 

介護系ニュース 2022.5.5~5.11

 

1週間の中で気になったものを魚拓系ニュースにしているページです。

すぐにリンクは切れると思いますが、日付をさかのぼったりするのに使っていただければと。

 

 

介護タクシーの初乗り料金っていくら? 介護タクシーのしくみについて徹底解説します! 4/30

https://news.yahoo.co.jp/articles/1784472794ba3997c5214f520ef84f31b1c50db4

 

将来1万人以上不足する介護職 外国人介護士受け入れる福山市の事業所 5/5

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb59087349861988db6b3b97095dc5e215f8f7fe

 

恐ろしい…多くの老人ホームが「要介護1より要介護5の入居者」を受け入れたいワケ 5/6

https://gentosha-go.com/articles/-/42620

 

新しい福祉拠点始動・・・神奈川 5/6

https://www.townnews.co.jp/0206/2022/05/06/623844.html

 

新型コロナ水際対策緩和受けミャンマーから留学生到着 介護福祉士を目指して【佐賀県5/6

https://www.fnn.jp/articles/-/356834

 

高額介護費20年で計100万円支給漏れ、時効で30万円のみ手当て 京都・宇治 5/6

https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/784685

 

研究結果 誰かと一緒に笑うと要介護のリスクが減少 5/6

https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20220506/3000022369.html

 

介護現場逼迫、背景に慢性的な人手不足 5/7

https://www.sankei.com/article/20220507-REQZTMJOTBMKBBH6AMCAQ46EHE/

 

刑務所で介護資格 「まだチャンスあるんかな」5/7

https://news.yahoo.co.jp/articles/03f41eaa59623ff9fe6f157264cc77b018150471

 

ヤングケアラー当事者への調査 SOS出せない”実態浮き彫りに 5/8

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220508/k10013615611000.html

 

76歳母の「介護サービス」にお金を出し惜しみ、「予期せぬ入院」で大損した51歳息子の後悔 5/8

https://news.yahoo.co.jp/articles/03b88af19d1df2d20f58815e49a792f60df20660

 

進まぬBCP策定 目途が立たない介護事業所はおよそ4分の1 厚労省の最新調査 5/9

https://www.joint-kaigo.com/articles/2022-05-09-2.html

おすすめ

 

高齢者は6時間以上離床すると、全身の筋肉量が保たれ、摂食嚥下も良好に 離床が要介護高齢者へのアプローチに 5/9

https://tokuteikenshin-hokensidou.jp/news/2022/011073.php

 

熊本市 介護保険給付者の高額介護サービス費の算定ミス 5/9

https://www.fnn.jp/articles/-/357910

 

「介護認定の日、親が調査員の前で頑張りすぎて、思うような結果が得られない…」介護認定で失敗しないために 5/9

https://news.yahoo.co.jp/articles/68bd8c04af91d6974f85d1ad22ed838dc3df8ac9

 

日本人の死因上位を占める心臓病について、高齢者や介護者の理解が十分でないことが判明 病気の症状に対する理解不足が、患者が適切な治療を受ける上での大きな障害に 5/9

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000039.000013714.html

認可外保育園で、1歳男児死亡 パン詰まらせ窒息について解説

第一報は先週末だったんですが、週末を挟んだため、どのようにこの事件が取り扱われるか注視していました。

 

無届け施設で1歳男児死亡、パン詰まらせ窒息か…無資格の園長1人で保育 yahoo

※元ニュースは削除されています。

 

記事の引用

愛知県の認可外保育施設で昨年6月、当時1歳5か月の外国籍の男児がパンをのどに詰まらせたことが原因とみられる事故で死亡していたことが、県などへの取材で分かった。施設は県への設置の届け出を怠っており、事故直後に、設置と同時に廃止を届け出て閉所した。

 

と、大体上記のように各ニュースで取り扱われていました。

このニュースについて、解説していきます。

 

私が気になった大きな点として、

この事件の文面だけを読むと、随分粗悪な保育園での事件に思えてしまいます。

ちゃんと届け出もしないで、子どもを預かるという責任感の欠如をした園長が起こした事件に感じられてしまうんです。

 

1.無認可・無届けで、設置の届け出を怠った

2.無資格の園長が・・・

 

というこの2点がとても気になっていました。

では、順を追って説明していきます。

 

1.無認可・無届けで設置の届け出を怠った

このページ下部には、各ニュースサイトの事件記事へ行くリンク先を紹介しています。

そこに、ある文言に「無届け」「無認可」「認可外保育園」と紹介されています。

これだけみて、同じ保育園なのになぜ、こうまで紹介がバラバラなのか疑問に感じないでしょうか?

 

この説明には、事件の検証委員会報告書をまずご覧ください。

 

愛知県認可外保育施設等における重大事故に関する検証委員会報告書

https://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/411503.pdf

 

見ていただきたいのは、P4の3 本事例発生時の保育体制 です。

7人(利用児6人及び園長の孫)

とあるんです。

つまり1人は、自分の孫であるということです。

もし親戚の子どもや密接な人間関係の子どもを集めて預かっていたりした場合、認可外保育園の設置届は不要になるんです。

 

愛知県 認可外保育施設の設置者・開設をお考えの方へ

www.pref.aichi.jp

文面引用

設置の届出が不要な場合(届出対象外施設)

(3) 設置者の親族又はこれに準ずる密接な人的関係を有する者の監護する乳幼児

(4) 一時預かり事業の対象となる乳幼児

 

 

とあるんです。

では、無届でもいいんじゃないのかとも思ったんですが、検証委員会報告書にはこのようにも書かれています

 

(1)開設前後の状況

・ 13 年前(2008 年頃)に愛知県に引っ越し、仕事を始める際に市に相談したと
ころ、5人までは登録をしなくてもよいと言われたため、預かっている特定の
時間帯にいる子どもが5人であれば届け出なくても良いと思っていた。
・ 昨年末に、法律が変わって1人でも預かるときは届出が必要※だと知ったた
め、届出の準備をしていた。
・ 事故当日に園長の孫を除き6人の子どもがいたのは、1人は本来預かる予定
のない子であったが、親の都合で返せずにいたためである。 

 

 

実に、グレーな領域に感じるんです。県側も指導するかしないかの、瀬戸際の保育園だったようにも感じられますよね。また制度改正時期も重なっていたようです。

 

2.無資格の園長が・・・

同じく検証委員会報告書には、園長のことがこのように書かれています。

(2)園長について
・ 保育士資格はなく、ベビーシッターとしての講習も受けていなかった。ま
た、母国での保育士相当資格もなかった。
・ 母国では看護系の高校を卒業しているが、資格ではなく「看護補助」相当
である。  

 

この文面をみても、なぜこのように無資格で保育園を開所していたかと疑問になってしまいますよね。

ですが、認可外保育園には「園長」っていないんですよ。

いるのは、「管理者」であり、この管理者は保育士資格を有することが必須とはなっていないんです。

 

認可外保育施設指導監督基準

https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/094/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2013/02/07/1330504_9.pdf

 

この園長は実質一人で子どもを見ていたわけですから、如何に管理者だったといっても、言い訳にしかなりません。でも「無資格の園長」はこの世にごまんといるんです。

 

3.結局は何が言いたいのか

これまで説明してきた内容は、どれも事件の悪質性を強調するものでもなければ、園側を擁護する内容ではないことをご理解いただけるでしょうか?

ニュースを一度読んだだけではどうも理解できない、誤解をさせるような部分について解説をしてきました。

 

福祉関係者の私からすれば、説明不足で歯切れの悪い報道内容のほうが、この痛ましい事件から得る教訓を、阻害しかねないと感じるのです。

 

報告書にもあるように、この園長も事件の被害者である園児とその保護者も、「日本語を母語にしていない」方々、つまり外国籍の方々なんだと思うんです。

その方々が日本の保育園利用に苦慮されたと報告もあることから、報告書の提言にあるように、保育園を利用する方・運営する側への情報提供のあり方を、さらに検討してほしいと感じました。

 

 

 

-----------------

当時1歳の男の子死亡…他の園児から渡されたパンを喉に詰まらせたか 認可外保育施設で行政の研修等受けず 5/6 東海

https://www.tokai-tv.com/tokainews/article_20220506_18282

 

 

朝食のパンのかけらを口に…15か月の男児が死亡 窒息死か 保育士資格がない園長が1人で7人をみていた 愛知の認可外施設 TBS

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/39524?display=1

 

 

【速報】1男児死亡 パン詰まらせ窒息か 愛知県の無届け保育施設 FNN

https://www.fnn.jp/articles/-/356835

 

 

認可外保育施設で1歳児死亡 検証委員会「複数人保育」「設置の届出」周知など提言 愛知県 中京

https://news.yahoo.co.jp/articles/08df95d5d40a302be1458ef714b723839263a504

 

 

認可外施設で1歳児死亡、愛知

https://www.topics.or.jp/articles/-/701797